忍者ブログ
鍼灸師ハリポのコラムです。開業鍼灸師としての日常や、週1勤務の産婦人科での経験を。
2024 . 04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2024/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30
    フリーエリア
    最新CM
    [10/01 ともつん]
    [11/09 三節]
    [08/15 三節]
    [07/24 ともつん]
    [06/05 ともつん]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    haripo
    性別:
    男性
    職業:
    鍼灸師
    趣味:
    ボディーワーク研究
    自己紹介:
    開業鍼灸師として20年。治療の枠をこえ、よりよく生きるために心身のあり方について日々模索中
    バーコード
    ブログ内検索
    カウンター
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    プロラクチンというのはホルモンで、乳腺に働きかけて母乳を作らせるというのが主な役目です。
    母乳を作らせるホルモンなので「催乳ホルモン」などとも言われています。

    プロラクチンは「妊娠中から産後」にその値が高くなります。これは正常な現象です。

    しかし、なんらかの原因で通常でもこのホルモンの値が高い人がいます。
    この状態を高プロラクチン血症といいます。

    高プロラクチン血症になると、生理が不順になったり、生理がなくなったりします。
    不妊症や流産を繰り返す原因にもなります。


    高プロラクチン血症の原因として甲状腺機能低下症というのがあります。
    甲状腺とは喉にあるホルモンを分泌する器官で、体の代謝を上げるような働きを担っています。

    高プロラクチン血症と甲状腺機能低下症。
    一見関係のないように見える二つがどのように関係するのでしょうか。

    その答えの鍵は、脳が甲状腺へ「もっとホルモンを出しなさい」と伝える甲状腺刺激ホルモンTRHです。
    このホルモンは同時にプロラクチンの分泌も刺激するのです。

    甲状腺に病気があり、甲状腺の機能が低下していると、甲状腺からのホルモン量が減ってしまいます。
    脳は甲状腺からホルモンをもっと出させようとして、甲状腺を刺激するホルモンをたくさん出します。
    これが同時にプロラクチンも分泌させ、高プロラクチン血症となってしまうというわけです。

     

    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    ■ この記事のトラックバック
    この記事にトラックバックする:
    ターミナルケア  HOME 治療着を用意しました。
    Copyright © 凛として爽やかな心身のために仕事してます。 All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]