忍者ブログ
鍼灸師ハリポのコラムです。開業鍼灸師としての日常や、週1勤務の産婦人科での経験を。
2024 . 03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    02 2024/03 04
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31
    フリーエリア
    最新CM
    [10/01 ともつん]
    [11/09 三節]
    [08/15 三節]
    [07/24 ともつん]
    [06/05 ともつん]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    haripo
    性別:
    男性
    職業:
    鍼灸師
    趣味:
    ボディーワーク研究
    自己紹介:
    開業鍼灸師として20年。治療の枠をこえ、よりよく生きるために心身のあり方について日々模索中
    バーコード
    ブログ内検索
    カウンター
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    私は、開業以来、少なくても月に1回以上は、何らかの研修や指導の機会を得て、技術等の向上に努めています。

    最近、二つの、とてもよい体験指導を受ける機会を得ました。

    一つは「操体法」です。

    左右などの対になる方向性の、楽な方へ動作をして脱力を行うことで矯正する方法とでも言いましょうか。
    考案者の故)橋本先生は医師でしたが、民間療法の効果のある方法をいろいろ模索して、たどり着いた手法と言われます。

    操体法は、たくさんの参考になる書物がありますし、原理はシンプルなので、だれにでも行いやすく安全な方法と思います。
    ただ、シンプルなものほど、文章としては表現できない「コツ」というもがあるもので、高い次元の効果を期待するなら、より上手な施術者の指導や治療を受けることがもっとも近道です。

    今回、操体法は、宮城県仙台の今治療室(http://soutai-kon.com)にお邪魔して指導をお願いしました。今昭宏先生は操体法では有名な先生のお一人です。

    技術の向上が目的で、自らが治療を受ける立場として指導を受けたい趣旨、了解を得ての訪問です。

    今先生は、とても柔和な印象で、言葉の語尾に独特の東北訛りのイントネーションが絡む所に、患者さんの緊張を解くであろう、素朴な雰囲気をかもし出しています。
    余談ですが、先生の雰囲気(オーラなんて表現する人もいますね)は、治療効果を左右する要因の一つと私は考えています。

    いくつかの指導を受けましたが、もっとも参考になったのは、施術で介入した身体に直後に起こる「余韻」です。
    この余韻について説明するのはなかなか難しですが、「後味」とでもいったらよいでしょうか。

    例えば、食の場合に、本当に美味しいものを食べた時には、口に入れた瞬間もそうですし、飲み込んで、しばらくしても、感動があとを引ことがあります。極端な場合には、お店を出た後も、「ああ、本当においしかったなー。また機会があれば食べたいなあー」という幸せの余韻がのこることがありますね。
    そういう感じです。

    治療者は、治療を行っている瞬間が治療と思いがちなのですが、その後に起こる身体の変化の味わいも、もっと視野に入れる必要を考えさせる、よい体験でした。


    もう一つの指導体験は、新潟県佐渡の合氣堂鍼灸養生院(http://sadoaikido.wordpress.com)萩原俊明先生のところへ訪問して、彼のブログ 反証的、鍼灸・手技・心理臨床(http://sansetu.exblog.jp)の中で度々でてくる「揺らし」という技法についてのレクチャーを受けたことです。

    萩原先生の治療院は、テレビ番組の「人生の楽園」にでも登場しそうな、田畑の中の古い民家で、長期に住む気もなく気軽に佐渡に渡って生活する内に、すっかり気に入って、そのまま住み続けているとの事でした。
    先生は、このまま歳をさらに重ねたら、映画などに登場する「ひょうきんさを内包する老師」にでもなるような独特の雰囲気をお持ちです。

    また、治療院の名前にあるように、合気道の師範でもあるようで、その方面では名の知れた方のようです。

    そういうこともあって、本来の目的「揺らし」のレクチャーの後に、ミニ合気道レクチャーがあり、「合気上げ」という技について「不動の動」なる奥義の説明を受けたのですが、これが私の常套としている手技に、かなりのヒントを与えてくれました。
    例えば、緊張している筋肉を定圧して弛緩に導く技法の導入部分に、この技の要素を入れると、これまでより向上した技術となり得るのです。

    ただ、この場合、注意すべきポイントが一つあることも同時に気づきました。
    萩原先生の技、(揺らしなど)とても繊細でソフトな介入なのですが、受けてみての率直な印象はどこか「硬気功」を感じさせる雰囲気があるという点です。

    硬気功とは、武術につかう(間合い)の在り方で、その技が相手を「制圧」するような隙をついて入ってくる印象です。
    萩原先生の場合、厳密には、制圧するような間合いを消しているのですが、必要ならそのような隙をいつでも突けるという余白を感じさせるのです。
    「合気上げ」の要素をなるべく再現すると、どうしてもそんな印象も同時にでてくるとことが面白くもあり、自分なりに改善したいと思う点でもあります。

    いずれにしても、技術のコツをおしまず開示して親身に指導してくださる姿勢に、心底から頭が下がる思いでした。ありがとうございました。
    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    ■ この記事のトラックバック
    この記事にトラックバックする:
    更年期のホルモン補充療法 HOME 高度な手技とは
    Copyright © 凛として爽やかな心身のために仕事してます。 All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]